「何でもできる環境」を求めてスタートアップへ前職は大手飲食テック企業で働いていた太田。業務が細分化された環境に限界を感じ、スキルの幅を広げられる環境を求めて転職活動を開始しました。「前職では、数多くある業務のうち限られた部分だけを担当していました。『自分はこれ以外に何ができるんだろう』と考えた時、もっと多様なスキルを身につけたいという思いが強くなったんです」FLAROとの出会いは求人サイト。飲食業界に特化したシステム管理ツールという事業内容に、大きな成長可能性を感じたといいます。「飲食業界での経験を活かしながら、新しい領域にチャレンジできる。さらに面接で『本当に今から仕組みを作るから、何でもやってもらうよ』と言われた瞬間、『ここだ』と確信しました」想像を超えた能動的な業務入社前、カスタマーサクセスは受動的な業務だと思っていた太田。しかし実際は、自らミーティングを企画し、お客様の成功に向けて積極的に働きかける日々でした。「問い合わせに答えるだけではなく、お客様の課題を先回りして解決策を提案する。新しいスキルを身につける機会に恵まれて、毎日が刺激的です」現在は、顧客のオンボーディング支援を中心に、導入スケジュール管理、ミーティング主催、さらには新人教育まで、幅広い業務を担当しています。毎日が新鮮 ― ルーティンのない刺激的な業務10:00 タスク確認とスケジュール調整「その日のタスクを確認し、お客様の導入スケジュールと照らし合わせて優先順位を決めます」10:30〜17:00 オンボーディング支援お客様とのミーティングは1日1〜2件。導入に必要な設定作業や、連携システムとの調整も並行して進めます。18:00 振り返りとチーム共有「その日の進捗を振り返り、翌日の準備をします。チーム全体でのナレッジ共有も欠かしません」「決まりきった作業がほとんどないんです。日々流動的に変わるタスクに対応していく。前職でルーティン作業に飽きていた自分にとって、理想的な環境です」全てがうまくはまった瞬間の達成感太田が最もやりがいを感じるのは、約2か月間のツール導入がスケジュール通りに完了した瞬間です。「FLAROの導入には、POSレジ会社や受発注システムなど、複数の外部企業との連携が必要です。社内メンバーはもちろん、連携先の皆様にもご協力いただき、全てがうまくはまってお客様の導入が成功した時の達成感は格別です」この複雑なプロジェクトマネジメントを通じて、調整力やコミュニケーション能力が飛躍的に向上したといいます。永続的な関係構築への想い「契約していただいたからには、ずっと使い続けていただきたい。『他のシステムに切り替えようかな』と思われないよう、システムの機能だけでなく、私たちのサポート体制も含めてFLAROの価値にしていきたいと思っています」FLAROのミッション「人が人にしかできないことに没頭する世界を創る」について、太田はこう解釈しています。「お客様が本来注力すべき経営戦略や店舗運営に集中できるよう、データ管理や分析作業はシステムに任せる。その実現を全力でサポートすることが、私たちの使命だと考えています」「私の範囲じゃない」がないチーム文化FLAROのチームの特徴を聞くと、「明るくて連帯感がある」という答えが返ってきました。「個人で黙々と作業するのではなく、チームで動くことが多いんです。『それは私の担当じゃない』ではなく、『どうすれば解決できるか、一緒に考えよう』という文化が根付いています」中堅社員として太田が特に意識しているのは、誰もが意見を言える環境づくりです。「上下関係に関係なく、『私はこう思います』と言える雰囲気を大切にしています。実際、後輩から『なぜこの作業が必要なんですか?』『こうした方が効率的では?』という意見がどんどん上がってきます」後輩の提案で業務プロセスが改善されることも日常茶飯事。フラットな組織文化が、チーム全体の成長を加速させています。入社後の成長とFLAROの環境太田は入社後の変化を振り返ります。「前職は個人作業が中心で、月単位でタスクが与えられる環境でした。今は毎日チームでタスクを確認し合い、進捗を共有する。『日々を追う感覚』が身につき、スピード感が全く違います。以前はお客様から想定外の質問をされると『確認して後日回答します』となっていましたが、今はその場で『それについては、こういう対応が可能です』と即座に提案できるようになりました」この劇的な変化の背景には、日々の学習と経験の蓄積、そしてチーム内での活発な情報共有があります。「FLAROでは本当に多様なスキルが身につきます。飲食業界の専門知識はもちろん、会計・経理の知識、高度なコミュニケーションスキル、データ分析能力など。今後はマネジメントスキルも磨いていきたいですね」フリーアドレス制で、その日の気分や業務内容に応じて働く場所を選べる自由なワークスタイルも魅力の一つ。集中したい時は静かなスペースへ、ブレストしたい時はラウンジへ移動でき、時には公園でミーティングすることもあります。また、代表や開発チームとも気軽にミーティングができ、相談したいことがあればすぐに時間を作ってもらえる距離の近さも、ベンチャーならではの魅力です。次なる目標 ― マネジメントへの挑戦「直近の目標は、マネジメントスキルの習得です。チームをより良い方向に導き、組織全体の成長に貢献できる人材になりたい。メンバー一人ひとりの強みを活かしながら、チーム全体のパフォーマンスを最大化する。そんなリーダーを目指しています」一緒に働きたい方へのメッセージ「人生において『できないこと』に直面して悩むことは誰にでもあると思います。FLAROに入社すれば、それが一つずつ解消されていく。その感覚は、仕事を通じて人生を豊かにしてくれるはずです」太田は続けます。「『あれもこれも全部できる人になりたい』そんな欲張りな方にこそ、FLAROは最適です。挑戦する機会は無限にあります。未経験からでも、学ぶ意欲さえあれば必ずスキルアップできます。FLAROは本当に成長できる環境です。お客様の成功を自分の喜びとして、一緒に飲食業界の未来を創っていける仲間を待っています」